「心の絆をつないでいく」庭苑づくり
あなたらしい供養のかたち。
大切なパートナー(ペット)と一緒に。
大切なパートナー(ペット)と一緒に。
お知らせ
Rindoの庭苑
「心の絆をつないでいく」Ridoの庭苑、あなたらしい供養のかたち。
まるで西洋の庭園を思わせるようなデザイン性の高い明るい樹木葬を提供しています。
安心ポイント

- 誰にも迷惑かけないお墓づくり
- 安心の管理体制
- 担当スタッフが常駐
樹木葬とは
年々「樹木葬」を希望するお客様が増えています。
Rindoが提供する樹木葬の4つの特徴をご紹介します。
- ガーデニングを意識した明るいお墓
- Rindoのは特に庭苑を意識し、四季折々のさまざまな植物を植え、管理しております。
一般的なお墓同様に個別埋葬されますので、永代供養されるまで合祀されません。
樹木ももちろん草花や芝生で華やかに彩られたガーデン調のものです。 - 継承を必要としない個人供養、ペットも可
- 樹木葬は基本的に、後継ぎを必要としない永代供養(えいだいくよう)です。
お一人様や、ご夫婦などで利用するケースがほとんどです。
さらにペットも家族の一員として同じ墓碑の下でお眠りいただけます。 - 宗教不問
- 宗教不問でどなたでもご利用いただけます。
※購入後、お寺の檀家さんになる義務はございません。 - お参りしやすい好立地
- 駅から徒歩数分や、広い駐車場などお参りしやすい好立地にございます。
永代供養の流れ
- 最後の
ご納骨の方から
13回忌経過後※最長20年まで延長可能 - お骨を全て
永代供養墓へ
改葬
ご契約の流れ
- 仮申込仮申込書の作成仮申込期間は約2週間となっております。
キャンセルの場合もペナルティ等は一切ございません。
お申込み日程調整、キャンセル、期日の延長希望は、ご連絡をお願い申し上げます。 - 本申込お申込み手続きお申込み時に必要なものをお持ちいただき、ご来苑下さい。
住職との面談後から申込手続をさせて頂きます。
お申込み日から2週間までにご入金をお願い致します。 - 入金確認日程調整入金確認後、お電話にて許可書の受け渡し日程を調整させて頂きます。
その日に彫刻の打ち合わせをさせて頂く事も可能です。デザイン資料が御座いましたらご持参ください。 - 許可証許可証お渡し住職から許可証お渡し。
ご住職との記念撮影。
お時間がございましたら、彫刻の打ち合わせを致します。(別日でも構いません) - 彫刻デザイン調整彫刻図案のやり取りをさせて頂きながら、通常は完成まで1ケ月半~2ケ月ほど頂いております。
納骨は墓石も彫刻完成後となります。 - お申込者の認め印(朱肉を使用する印鑑)
- お申込者の身分証明書(運転免許証・健康保険証・写真付きマイナンバーカードなど)
- お申込者とお墓を利用する方(登録者)の関係を証明する書類(3箇月以内に取得した戸籍謄本、本籍地記載の住民票など)
お申込みに必要なもの
よくある質問
- ほかの墓地からお骨を改葬してもよろしいですか?
- はい、可能です。お墓が故郷にあって、お参りが大変という理由で改葬をご希望される方も多数いらっしゃいます。改葬の際には役所などでの手続きが必要になります。
- 申込みには何が必要ですか?
-
- 申込者とお墓利用者の続柄がわかる戸籍または住民票
- 運転免許証・保険証などのご本人様確認書類
- お認印
- お墓の承継者がいなくても申し込めますか?
- はい、お申し込み出来ます。お墓の承継者がいなくても無縁にはせず、この地で期限無く供養・管理を行います。
- 檀家にならなくてもよいのですか?
- はい、檀家になる義務はありません。また、お寺から寄付を義務付けられることもありません。
- 遺骨は何人分はいりますか?
- タイプによって異なります。1人用の個人タイプから4人用のファミリータイプまでございます。
- すでに戒名を頂いていますが、変える必要はありますか?
- いえ、その必要はありません。改めて戒名を授かる事もできますが、お持ちの戒名をそのままお使いいただくことも、戒名なしでご利用いただくことも出来ます。
- 見学したいのですが?
- 毎日9時から17時までご案内しております。(各庭苑によって多少異なります)ご連絡の上、お越しいただけるとご案内がスムーズです。 フリーダイヤル0120-06-1194
- 駐車場はありますか?
- はい、駐車スペースがあります。見学、お参り、法要などでお越しの方はご利用いただけます。
※各庭苑により多少異なります。 - 護持会費の支払い方法は?
- 1人用3,000円、2人用10,000円、4人用15,000円の護持会費を毎年3月末日までに銀行振り込み、もしくはご持参頂きます。
※各庭苑によって多少異なります。 - 年忌法要の案内を送ってくれますか?
- はい、年忌法要をお忘れになる方もいらっしゃるので、お手紙でご案内を致しております。
申込者の声
- 60代
女性家族と同様にしてあげることができるならと思いペットと一緒に入れるお墓を探していました。
ペット供養もできると伺って安心して決めることができました。 - 50代
男性複数を見学しましたが、案内の方の丁寧な対応や清掃されてしっかり管理の行き届いた点が決め手になりました。
- 60代
男性跡継ぎがいなくても自身のお墓を持てる。
将来的に子供も一緒に入れる墓として樹木葬を考えていました。
子供が未婚のため、後に残る子供に負担ならないことを第一に考えました。 - 70代
女性予定していた金額よりも少し高めでしたが管理が行き届いており、維持費のことも考えると妥当だと感じました。
ご住職のお人柄も素晴らしく安心してお任せできます。 - 60代
男性生前の母から檀家になると大変だと聞いていたので、宗教に関係なく檀家さんでなくても入れると聞いて気が楽になりました。
お墓が決まりホッとしています。 - 70代
女性土に還る納骨スタイル。竜胆の樹木墓地はぴったりだった。
緑が豊かでガーデニングも美しく明るい雰囲気が大変気に入りました。
樹木葬はシンボルの木だけなのかと思っていましたが、こんなに綺麗な所で眠れると思うとこれからも心配なく過ごせます。
価格表
タイプ | 収骨数 | 永代供養料 | 年間護持会費 | 彫刻費用等 | 納骨手数料 | 納骨方法・永代供養システム | |
四人用 | 『安』やすらぎ | 1~4霊ペット埋葬可 | 200万円 | 15,000円 | 【彫刻費用】55,000円【税込】 | 33,000円【税込】 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
『和』なごみ | 1~4霊ペット埋葬可 | 210万円 | 15,000円 | ||||
『聖』ひじり | 1~4霊ペット埋葬可 | 230万円 | 15,000円 | ||||
二人用 | 『絆』きずな | 1~2霊ペット埋葬可 | 150万円 | 10,000円 | |||
個人用 | 『縁』えにし | 1霊ペット埋葬可 | 70万円 | 3,000円 | 【彫刻費用】5,500円【骨壺代】27,500円【粉骨費用】 27,500円【税込】 |
|
|
60万円 | 3,000円 |
|
|||||
50万円 | 3,000円 |
|
- 【ペットの埋葬について】
- ペットの埋葬の際は、別途納骨手数料33,000円が必要です。
また『縁』へのペット埋葬の際は納骨手数料33,000円と骨壺代等の諸費用55,000円が必要です。
『縁』にはペットのお名前の彫刻はできません。
Garden Designer
- Yoshifumi Asaoka
浅岡 祥史ガーデンデザイナー/建築士 埼玉県さいたま市在住のデザイナー。
木造住宅を専門に設計デザイン、施工を行っていたが、住み心地を高めるためには庭づくりも必須と考え、庭を学び始める。
木や花を取り入れた空間づくりに魅了され、依頼場所や出会った人のインスピレーションで庭をつくりあげる。
手掛けた庭でたくさんの人に癒しを与えたく活動を続けている。
顧問弁護士の紹介
弁護士 | 田村 宏次(たむら こうじ) |
---|---|
所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町7階 |
TEL | 03-5537-8011(代表) |
WebSite | https://ocean-law.jp |
会社概要
所在地 | 〒162-0053 東京都新宿区原町2丁目35 |
---|---|
TEL | 0120-06-1194 |
代表取締役 | 浅岡 祥史 |
設立 | 2020年9月 |
資本金 | 300万円(2021年9月現在) |
事業内容 | 樹木葬の運営 寺院におけるイベント企画 ガーデニング事業 |
主な取引先 | 株式会社鎌倉新書 株式会社石匠やまもと 有限会社南印度洋行 リズムガーデン 株式会社はせがわ |